さてさて26日に日が変わるちょっと前から ダウンロード版が落とせるようになり、さっそくアップグレードをインストールして使用してみていましたが、何を動かすにも一回タイル張りのデスクトップに行かないといけないのがメチャメチャうざい;;
ということで、今までのようにスタートメニューからアプリを起動できるUIを付けてくれるフリーアプリを入れてみました。
![Classic Shellで追加された[スタート]ボタン/[スタート]メニューWindows 8にClassic Shellをインストールすることで、これまでのWindows OSと同様の[スタート]ボタン/[スタート]メニューが利用できる!](http://phage.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2013/02/wi-win8startbnt01-300x193.gif)
Classic Shellで追加された[スタート]ボタン/[スタート]メニュー
Windows 8にClassic Shellをインストールすることで、これまでのWindows OSと同様の[スタート]ボタン/[スタート]メニューが利用できる!
こんな感じでスタートメニューが出せますよ。
しかも、昔ながらのメニュー・XPっぽいメニュー・Win7なメニューの3種類から選べます。
もともとは英語版のソフトですが、日本では「電机本舗」さんが日本語化したものをリリースしてくれています。